top of page

SAYAYOGA &THERAPY STUDIOのワークショップ!

 

「女性性」に特化したもの「自身の身体」に耳を澄ますものなど、考え抜かれた内容を
経験豊かな講師がお届けしております。

ヨガの経験に関わらず、どなたにでもご参加いただけます。
​ぜひお気軽にご参加ください!

 

Workshop お申し込みについて

​SAYAYOGA &THERAPY STUDIO 公式LINE

sayayoga_qr.jpg

・お席に限りがございます為、講座費のお支払いが確認できた方より、優先的にお席を確保させていただきます。

・各ワークショップとも、通常ごご予約ページからお申し込みいただけます

・お問い合わせは、こちらにメールをいただくか、下のQRコードより公式LINEにご登録いただき、ご利用ください。

・お支払い方法は3通りございます。

①ご予約サイトからそのままクレジット決済(その時のレートで日本円での決済になります)

②PayNow

③PayPal(こちらのお支払いページの中程にございます【オンラインクラス・その他】よりお願いいたします。)
 

​※事前の現金でのお支払いは、スタジオにて承わります。​

キャンセルポリシー

・1週間前 …100%返金

6日~前日… 50パーセント

当日…0パーセント(全額チャージ)

葉のパターン

​通常のワークショップ

 インド人ヨガマスターMANOJ&SAYAによる

 特別ワークショップ

『心と身体、生き方が楽になる知恵』

9月より毎月1回ずつオンラインにてお届けしてまいります。

沢山の方に知って頂きたい知恵が盛り沢山。

 

マスターMANOJは、南インドバンガロールにあるヨガ大学研究所に身を置き、そこの講師や国立癌センターでもヨガセラピーの指導に携わり、伝統的なヨガを20年以上指導しています。

 

本物のヨガを正しくわかりやすく伝え、今まで何千人ものインストラクターを輩出し、アジアのヨガセラピー協会のトップとしてもヨガの普及に携わり、日本の業界大手ヨガジェネレーションにてワークショップを開催し、常時満員だった大人気の講師です。

 

マスターMANOJは、日本が大好き、侍のような硬派さを持ちながら、フレキシブルなマインドの持ち主。生まれ変わったら日本人になりたいとも。

着る物や持ち物も日本製を愛すチャーミングなお人柄も。

 

正しくヨガを伝え、難しいことをわかりやすく、ヨガが初めての人にも楽しく伝えることができる人はなかなかいません。

何回同じ話を聞いたとしても毎回、新しい学びと気づきがあると大好評です。

マスターMANOJから教えを得て、彼と共に日本人インストラクターを育成する指導歴16年のSAYAが通訳に入り、また自分自身の経験も踏まえながら、お届けします。

 

ヨガインストラクターだけでなく、ヨガ初心者の方、自分のビジネスに教えを取り入れたい方、心と身体が楽になりたい方、本当の意味で健康になりたい方、生き方を変えたい方必見!こんな機会は滅多にありません。お見逃しなく!

 

【講師】マスターMANOJ & SAYA

【定員】各 10 名

【費用】《単発》$55

    《フルコース》6回全て受講:$250 大変お得です!  

    ※お休みされた方、又はアーカイブ受講ご希望の方には、1週間の期限付きの録画データをお渡しします。

​【場所】オンライン(Zoomを使用します)

①9月24日(日)10am-1pm
  (3時間)

ヨガセラピーについて

病気って、なんだろう?種類や原因など古来からの叡智における人間の身体とは?

(パンチャコーシャ理論)

④ 12月10日(日)10am-12
 (2時間)

幸せとは?

幸せについての分析

 

②10月8日(日)10am-12:30
 (2.5時間)

ヨガの目的、コンセプトとは?

ヨガって本当のところ何だろう?

⑤ 2024年1月21日(日)
​ 10am-12(2時間)

現代を生きる人へ

ストレスとは何か?

どうやって、ストレスをマネージメントするか?

SMRT &サイクリックメディテーション(実技)

マスターマノジによるヨガやヨギックライフスタイルについての質疑応答

③11月19日10am-1pm
​ (3時間)

ヤマ&ニヤマ(ヨガ哲学)

日常で行うこと&行わないこと

〜マットの上以外でのヨガ〜

⑥ 2024年2月18日(日)
​ 10am-1pm (3時間)

ヨガセラピー講義&実技

〜免疫力を高めるには?〜

講師SAYAの大人気ワークショップ

『ヨガニドラ×シンギングボウル』

ヨガニドラは眠りのヨガと呼ばれ、仰向けで横たわった姿勢がメインで行っていきます。この短い時間が5-6時間の睡眠に匹敵するとも言われている科学で証明されているテクニックです。

 

言葉のガイドに従い、パンチャコーシャと呼ばれる5層(身体、心、気、知性、至福)に徐々に働きかけ、意識を保ったまま、覚醒された意識での深い眠りの状態(潜在意識)へと導いていきます。この時の脳波は、心身ともに深くリラックスした状態であり、シータ波と、 夢の中のまどろんでいる半睡状態のアルファー波を行き来している状態にあるといわれています。

 

SAYAのヨガニドラは、アジアのヨガカンファレンスでも高い評価を得ています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めに皆さんに今のご自身の思考の状態を観察して頂き、マインドについてのお話もさせていただきながら、なぜ疲れるのか?そしてどういった状態が理想的なのか?についてもシェアしていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(効果)

●脳の深いリラクゼーション、究極のリラックス

●心身の浄化、バランスを整える

●自律神経やホルモンバランスの調整

●免疫機能、自然治癒力を高める、ストレスの解放

●深い瞑想状態

●不眠症、眠りの障害がある方

●脳の潜在意識に働きかけ、目標達成に近づく

●慢性的な緊張と無意識層にある力みが緩む

●精神の安定

 


【講師】SAYA

【日時】2023年9月27日(水)13:45~14:45

【定員】10名

【費用】40ドル

分子栄養学カウンセラー Saki 先生 &

講師TOMOKOによる

更年期をスムーズに乗り切る

栄養の摂り方

「妊娠・産褥・産後期を元気に過ごす栄養の摂り方」「男性のための栄養講座」で大好評の分子栄養学カウンセラーSaki先生とTOMOKOのコラボワークショップ。

今回は更年期の方を対象としたお話です。

 

 

《これまで受講された方の感想》

 - 食事の取り方に対する考え方がガラッと変わった

 - オススメ食材の羅列ではなく、なぜそれが必要なのか腑に落ちる丁寧な説明で、納得して取り組めるようになった

 - 栄養に対する認識が変わったせいか、今までやめられなかった間食が我慢ではなく自然と欲しくなくなった

 

 

《本講座の主なトピック》

■ 更年期といえば女性ホルモンの減少、それを補うために大豆製品を積極的に取る、という更年期対策は本当に効果的?更年期障害を予防する食べ方とは?

■ 更年期の不快症状と、食べ方が大きく関係していた!?

■ やたら脂肪がつきやすく感じるこの時期、太らないコツは?

■ 閉経したらどんな変化がおきる?今のうちに知っておくべきこと

 

 

更年期、どんな変化が起きるのか漠然とした不安がありながら具体的にどう対策したら良いかわからない。

既に不調があるけれどサプリを飲むくらいしかできていない。

 

ヨガでできること、たくさんありますが、栄養の摂り方も決して無視できない重要な要素です。栄養の専門家のお話を伺い、より今の自分に合うように、食事の摂り方をアップデートするチャンスです!

 

若年性更年期のお話もあるので、年齢的にまだお若くてもご興味のある方はご受講いただけます。

 

今回も事前アンケートを取って、皆さんのお悩みや疑問にできるだけ寄り添える内容にしていきます。日頃の疑問など、ぜひこの機会にお尋ねください。

 


【講師】TOMOKO & 分子栄養学カウンセラー Saki 先生

【日時】2023年9月28日(木)13:00~15:30

【定員】スタジオ:8名​/オンライン:10名

【費用】スタジオ:通常…95ドル・早割…90ドル

    オンライン:通常…90ドル・早割…85ドル

葉

​過去のワークショップ

2023/7/20

TOMOKO(+外部講師)
男性のための栄養講座

2023/7/19

KYOKO

呼吸、アサナ、瞑想の時間 ~ 呼吸を知って私自身をもっと深く知る ~

2023/6/10​

​TOMOKO(+外部講師)

妊娠・産褥・産後期を元気に過ごす栄養の摂り方

2023/3/13

TOMOKO

小豆のアイピローづくりとヨガニドラ

2023/2/1

SAYA

陰ヨガ×シンギングボウル

2023/1/30

SAYA

基本のアーサナを深める​~安定した快適なアーサナへ~

2023/1/31

SAYA

ボディアライメントヨガ

〜肩甲骨の位置を本来のあるべき位置に戻す〜

2023/1/29

SAYA

ヨガニドラとシンギングボウル

2022/11/25

​HIROKO

初めてのアーユルヴェーダ

​~今日から出来る生活習慣~

2022/10/11・12/19

​TOMOKO

小豆のアイピローづくりとリストラティブヨガ

2022/12/10

​おうちでできる筋膜リリースヨガ〜簡単リセットプラクティス〜

2021/12/13・20

SAYA

基本のヨガアーサナラボ~安定した快適なポーズへ~

2021/11/29

MOMO​

季節の巡りと身体を学ぶ

​~中医学の知恵~

2021/4/12

​TOMOKO

自律神経をケアする

​~自己調整力とレジリエンスを高める~

2020/11/30・12/7

​SAYA

インストラクターの為の勉強会

2020/7/4/・7/5

7/7・7/10

SAYA×まやクリスタ

​(西洋占星術家)

ヨガセラピー×医療占星術

​~自分の生まれ持った性質を知り、心と身体のバランスを整える~

2019/12/13

​SAYA

クリスマスキッズヨガ

 

 

2019/11/29

SAYA

ストレスの解放&癒しの音浴

​~チベタンシンギングボウル~

 

 

2019/3/12

​SAYA

キッズヨガファン&クール

 

 

2019/2/21

​SAYA

産後ママ&ベビー​ワークショップ

 

 

2019/1/18

SAYA

更年期ヨガセラピー※追加開講

 

 

2018/12/21

​SAYA

キッズヨガ

 

 

2018/11/10

​SAYA

糖尿病の予防改善の為のヨガ※ドネーション

 

 

2018/11/29

​​SAYA

更年期ヨガセラピー

 

 

2017/11/14

​SAYAコラボ

「陰ヨガ~女性の身体の陰陽バランスを整える」×

​「SAYAYOGA~女性のためのヨガセラピー」

​ストレスから女性の心身を守る

2016/9/20・10/13

​SAYA

SAYAYOGA 更年期

bottom of page